2012年05月07日 15:43
大分大学長の北野正剛氏は4月17日、診療を縮小している大分大病院の呼吸器外科と乳腺外科について、医師確保のメドが付いたとして、6月にも新規患者の外来や手術を再開するという見通しを示した。
メンソールタバコの常用者は、メンソール非添加タバコの常用者に比べ、脳卒中リスクが2.25倍であること、性別で見ると、リスク上昇は男性では有意ではないが、女性では3.28倍と顕著であることが、カナダSt Michael’s Hospital…
「病院ではなく、第三者機関が真相究明と再発防止に当たるべき」「責任追及を目的にしていては、再発防止をシステム化できない」─。医療事故の調査を行う目的について、厚生労働省の検討会で本格的な議論がスタートした。
私はこれまで、実際に現地におもむく形で被災地の妊産婦やママの支援をしてきました。しかし、今後は違う形で支援を続けていこうと考えています。
医薬品のネット販売を行うケンコーコムとウェルネットが、国を相手にネット販売を禁じた省令の撤廃などを求めた行政訴訟の控訴審で、東京高等裁判所は4月26日、2社に医薬品をネット販売する権利があることを認める判決を言い渡した。
もし自分が急に具合が悪くなったとき、あるいは目の前で誰かが突然倒れた場合、どうしたらいいのか? そして、何ができるのか?——最新情報を紹介する。
エジプトの鳥インフルエンザH5N1ウイルスのヒト感染例においては、発症から入院までの日数が長い事例に死亡例が目立っていた。また、年齢が若い事例ほど入院までの時間が短く、特に幼児では死亡例は皆無だった。
国内初の肺移植術に偶然参加し、肺移植の道に進んだ。海外で多数の執刀経験を積み、帰国後は岡山大の肺移植チームを率いる。技術的に困難な術式に挑み続ける。
奈良県の医療法人雄山会・山本病院(大和郡山市)の一連の事件の中で、2006年6月に肝腫瘍の摘出術を受けた男性入院患者(当時51歳)が死亡した事件の論告求刑が4月9日に奈良地裁(橋本一裁判長)で行われた。元理事長で執刀医だった山本文夫被告人…
「基本給40万だって。嫌になっちゃうよね」 「え、基本給が40ですか。私の倍くらいあるじゃないですか」 一瞬、耳を疑った。この病院で、医師でないのにそんなにお金をもらっている人がいるとは。
長年、宮城県南三陸町の公立志津川病院に勤務し、2005年からは同町で開業していた笹原政美氏は、診療中に東日本大震災に被災。自宅兼診療所を失った。その後、避難所で医療活動に従事していた笹原氏は、南三陸町の被災者が集団移住した宮城県登米市で、…